
SNSとブログを始めてみたけど、アカウント名が決まらない。

これからずっと使い続けるものだからこそ、しっかり決めたいですよね!ポイントをご紹介します。
この記事は、上記のような悩みを抱えている方に向けて書いています。
この記事はこんな人におすすめ
- アカウント名がなかなか決まらない方
- SNSをこれから始めたい方
- ブログを始めたい方
そして、この記事のポイントはこの4つ。
- キャッチーな名前を付けよう
- おすすめ文字数は4文字以内
- 呼びやすさ重視
- 長くても略せること
アカウント名は何でも良いけど、何でも良くはない

いきなり訳わかりません!

そうですよね!笑 ご説明しますね。
SNSやブログを始めるにあたって、必ずアカウント名やユーザーネームと呼ばれる個人を表す、その世界での名前をつけなければなりません。
- 他者と被らない
- 文字数制限以内
- 特定の人、物を誹謗中傷しない
基本的に、上記3点が守られていれば『何でも良い』のがインターネットの世界の良いところです。
※Facebookのように実名が必須といったパターンもあります。
実名での登録について

インスタグラムやツイッターなど、実名で登録するとメリットがあります。
実名のメリット
- 友達に特定してもらいやすい
- 匿名ではないので、発言や投稿の信頼性が高い
学校の友達や会社の同僚などとSNS上で繋がる時に、実名だとすぐ特定できるのでフォローしやすいのが一番良いところですね。
また合わせて特定できる顔写真などがあれば、よりアカウントの信頼性が増します。
しかし、『実名では登録したくないな。』って事ありますよね?
実名でのデメリット
- 第三者にも個人を特定されてしまう
- 発言できる内容が制限されやすい
繋がりたくない人にまで顔や名前がバレてしまうのは、やはり防犯上よくありません。
たとえ鍵付きのアカウントにしていても、発言や投稿は見ることはできません。
それでも名前や顔は確認することができてしまいます。

フォローしている友達の鍵をつけていないアカウントのプロフィールなどから特定されてしまうケースも少なくありません。
また実名で活動していると、下手な発言はできません。
友達や同僚にバレたくない過去や交友関係、公にしていない趣味など、それらに関わる発言や投稿ができなくなります。
せっかくのSNSが使いづらく、制限されたものになってしまうのは嫌ですよね。。
アカウント名やユーザーネームの文字数や決め方

適当な名前で始めてしまった!!
恥ずかしいアカウント名や適当につけたアカウント名でSNSをやっていたら、いつの間にか有名になってしまった!なんて事もあるかもしれません。
アカウント名が原因で、活動の幅に制限がかかってしまったりしたらもったいないです。
またアカウント名を変えた事により、認知されなくなり、いつの間にか旬が過ぎてしまった!なんて事もあるかも知れませんね。
有名人や企業に学ぶ名前の共通点

有名人や有名な企業にとある共通点がある事に気づきました!!
芸能人や YouTuber をはじめ、有名な企業に共通点は何か考えてみました。
それは、
『4文字カタカナが多い』
と言うことです。
4文字の有名なもの
ざっくりではありますが、4文字(に略される)の有名なものを集めてみました!
企業やサービス
- グーグル
- アマゾン
- アップル
- 楽天
- メルカリ
- アスクル
- アメブロ
- ヤフオク
- モバオク
- クラシル
- 食べログ
- インスタ
- マイナビ
- リクナビ
- スクエニ
- ファミマ
- びくドン etc.
人物
- キムタク
- マツケン
- ヒカキン
- セイキン
- ホリケン
- クドカン
- ミスチル
- ドリカム
- ハイスタ
- モンパチ
- セカオワ
- こじるり
- アヤパン
- たかみな
- こじはる
- かしゆか
- マエケン
- ケンコバ etc.
以上が簡単に思いつきました。
その他の文字数
その他の文字数でも、
マック、吉牛、スタバ、モス、ケンタ、ドンキ、マツジュン、ゴマキ etc.
などが挙げられました。
なぜ文字数は4文字がおすすめなのか?

上記の傾向から日本人には、4文字が1番親しみが持てる文字数である事が分かりました。
また3文字も、4文字に次いで親しみやすさがあります。
2文字になると語呂の組み合わせが少ないので、他人と被りやすくなり、なかなか個性を出しづらいです。
5文字を超えると、略称で呼ばれる確率が高くなるので、それを見越して名乗るのであれば問題ないでしょう。(例:マクドナルド → マック)
まとめ

これからSNSやブログを始めようとしている方は、やはり4文字の名前がオススメです。
また4文字でも発音しやすかったり、キャッチーで聞こえの良い響きだと尚更良いです!
最初が肝心なのでSNSやブログを始める方は要注意ですね!
私はもともと2文字のアカウント名で運用していました。
現在のひこきちという名前に変更してからは、1週間で80人近くのフォロワーさんが増え、コメントを頂ける機会も増えてきました。
名前ひとつで、SNSやブログのあり方が大きく変わるのです。
ぜひ4文字のアカウント名でSNSやブログを初めてみてはいかがでしょうか?