
ブログのアイキャッチ画像に文字を入れたいけど、どうすればいいか分からないなぁ。

無料のデザインツールで、あっという間に作成することができますよ!

パソコンに慣れていないし、なんだか難しそうだなぁ、、、。

大丈夫です。初心者の方でも簡単ですよ!
こんにちは。おくどっと. の ひこきち です。
この記事は、上記のようなお悩みを抱えている方に向けて記事を書いています。
この記事で解決できる事
無料ツール『Canva』を使って、簡単にアイキャッチ画像編集、作成、文字入れができるようになります。
またこの記事はこんな人におすすめしています。
- アイキャッチ画像にこだわりたい方
- アイキャッチ画像に文字入れをしたい方
- 簡単な画像編集スキルを身につけたい方
アイキャッチ画像とは

みなさんは「アイキャッチ画像」とは何か知っていますか?
アイキャッチとは、『目を引きつける』という意味です。
アイキャッチ画像を例えるならば、新聞の1面の写真や雑誌の表紙のようなものです。
ブログのタイトルに関連した画像や、連想させる画像を合わせて用いることによって、より読者の目に留まりやすくなる効果があります。
私のブログ記事ならば、⇓ の記事に表示されている画像が「アイキャッチ画像」と呼ばれる箇所になります。
アイキャッチに文字を入れるメリット

アイキャッチに文字を入れると、こんなメリットがあるんです。
目に留まりやすくなる
メリットの1つ目として、画像だけよりも目に留まりやすくなります。
画像だけでもきれいですし、十分かっこよくなりますが、それでもおすすめしたいのは文字入れをしたアイキャッチです。
抽象的な画像だけよりも、一言添えられた画像の方が、より読者にインパクトを与えやすいです。
また読者も、ひと目でどんな記事なのか把握できます。
現に、当ブログも開設当初の記事は文字を入れていませんでした。
8記事目、9記事目くらいから文字を入れたアイキャッチ画像を使いましたが、記事を読まれた数が4倍くらいに跳ね上がりました!!
オリジナリティが増す
メリットの2つ目として、アイキャッチに文字を入れるとオリジナリティが増します。
無料の画像サイトでダウンロードした画像をアイキャッチにしても、おしゃれに仕上がりますが、オリジナリティに欠けてしまいます。
やはり少しでも手をかけたアイキャッチは読者としても、『細部までこだわりがあるんだな』と関心しますし、記事の内容を読まなくても事前期待が高まります。
無料で使えるデザインツール

どうやってアイキャッチ画像を作るの?

今回は無料で使えるデザインツールのCanvaを使ってみましょう!

Canva
アイキャッチ画像の編集には、名刺やチラシ、大きなポスターまで簡単に作成できる『Canva』が断然おすすめです。
今回は登録手順は省かせて頂きますが、無料と有料のどちらかの会員登録がありますので、自分にあったものを選択し登録するようにしてください。
無料でも8,000点を超えるテンプレートが使えたり、十分に機能が揃っていますので初めての方は、無料から使っていき物足りなくなれば有料会員へとグレードアップするのが最善です。
アイキャッチに文字を入れる手順
アイキャッチに文字を入れる手順を15枚の画像を使って解説していきます。
アイキャッチ文字入れ要点
- スタート無料アカウント登録
- ログイン
- アイキャッチ画像アップロード
- デザイン作成
- ダウンロード
- ゴール完成

それでは解説していきましょう。
①

ログインボタンをクリックして、デザインを作成する画面にします。
※アカウントを持っていない方は、メールアドレスを用意して登録しましょう。無料会員でOKです。
②

左サイドバーのアップロードをクリックします。
③

画面右上のアップロードで、フリー画像サイトなどで用意した画像を取り込みます。
画像を用意しないで、1から作る場合は一つ前の画面左上のデザインを作成のボタンから始めてください。
④

取り込んだ画像をクリックして、デザインに使用するをクリックします。
⑤

編集画面になりました。
素材ボタンをクリックします。
⑥

検索窓で、[四角]と検索します。
⑦

たくさんのテンプレートが出てくるので、お好みのものを選択してください。
右下に王冠が付いているものは、有料会員のみが使用できます。
⑧

今回は、グレーの素材を選びました。
⑨

書く文字数を意識しながら、ちょうど真ん中にくるように、四角を広げます。
広げたらテキストボタンをクリックします。
⑩

見出しを追加をクリックします。
⑪

テキストボックスをドラッグしながら、文字を入れたい位置まで動かします。
⑫

上のメニューバーで、フォントやサイズ、カラーなどの設定ができます。
入れる文字は記事の要点を、できるだけ簡潔に書くのがおすすめです。
⑬

右上の透明度ボタンをクリックします。
⑭

お好みの透明度を選択して、四角の素材を透過するとおしゃれに仕上がります。
今回は『70』を選択しました。
⑮

右上の ↓ ボタンでダウンロードできます。
以上の手順で完成です。

まとめ

アイキャッチはブログ記事にとって、重要な役割を持っています。
アイキャッチはブログの顔です。
人に対しての第一印象と同じです。
素晴らしい記事を書いているのに、適当なアイキャッチのせいで、読む気を無くされては非常にもったいないです。
ぜひ、こだわりを持ったオリジナリティ溢れるアイキャッチを作って、記事をどんどん読んでもらいましょう!