
大型連休に旅行がしたい。
県をまたぐ移動が全面解除されたけど、公共交通機関で移動するのはちょっと怖いなぁ。。。
上記のような悩みをかかえる、あなたに向けて記事を書いています。
こんにちは!ひこきち(@okudot_blog)です。
新型コロナウィルスによる、政府からの自粛要請が2020年6月に緩和されました。
しかし、県をまたぐような移動に抵抗がありますよね?
正直私もまだまだ新幹線や電車、バスなどの公共交通機関で県をまたぐのは不安があります。
結論として、薬ができるまでのしばらくの間は車で移動すべき!
不特定多数の人と密になる時間を、なるべく減らす工夫をする必要があります。
もし自家用車を持っていない方でも、『 月2万ほどであの憧れの新車に乗れる方法 』もありますので、ぜひご参考にしてみてくださいね。
>>頭金0円!車検自動車税0円!オプション完備!月額2万円からの新車購入ならリースナブル
“ この記事を書いた人 ”
ひこきち (@okudot_blog)
2020年3月よりブログを開設。
現在は、メーカー正社員として働きながら、副業でブログの運営しています。
毎年大型連休には、家族4人でファミリーカーを使って旅行をしています。
乗っている車(TOYOTA VOXY)
移動制限解除後の旅行は車を使おう!

2020年6月に新型コロナウィルスによる県をまたぐ移動の制限が全面解除されました。
いざ、移動制限が解除されたからと言っても、6月末ごろの東京では連日50人前後の感染者の報告がされています。
そのような中で、公共交通機関を使っての移動はなかなか怖いものがありますよね!
それでは、車で移動するメリット、デメリットに注目してみましょう。
車で移動するメリット
車で移動するメリットは、4点あります。
車で移動するメリット
- 他人と接触する機会、時間を抑えられる
- 時間にしばられない
- 急なルート変更にも対応ができる
- 荷物を持って歩かなくていい
新幹線や観光バスを利用すると3密空間となります。
それらを避けるためには、自分で移動するしかないんです。
車で移動するデメリット
車で移動するデメリットは、4点あります。
車で移動するデメリット
- 渋滞がある
- 乗車人数制限がある
- 運転手が疲れる
- 運転手は飲酒できない
カーリースなら月2万円で新車に乗れる

カーリースなら月2万ほどで、新車に乗ることができるんです。
- 車を乗り換えようか迷っている
- 車が欲しいが、月々のローンや車検代、税金の支払いが難しい
そんな方は、カーリースがおすすめです!
カーリースなら、高くて買えない車も毎月定額で乗ることができます。
頭金も0円でOKとお金を貯める期間も必要ありません!すぐに乗れるんです。
デメリットとしては、購入ではなく利用なので、自分好みのカスタムができないところ。
それでもプラス料金で、豊富なオプションがあるので利用してみてもいいですね。
『 株式会社三和リース のリースナブル 』では、個人向けオートリースの取り扱い高日本1位を誇っているので安心です。
近年では、軽自動車でも200万円近くするようになってきて車は便利でありながら、家計を苦しめるようになってきました。
そんな車でも、軽自動車なら8,000円〜 乗れちゃうんです。

ファミリーに人気のヴェルファイア、アルファードやミニバンはいくらでしょうか?
2万円〜 です。

すごくないですか??
通常ディーラーで新車を残クレで購入し、フルローンすると、少なくとも大体月3、4万、ボーナスで10万くらい払うはずです。
それが、2万円ほどで乗れるんですよ。しかも新車で。
カーリースなので、頭金も0円、税金や車検もコミコミの金額なんです。

毎年5月に3,4万円ほどの税金も払わなくて良くなるので、ゴールデンウィークももう少しお金が使えます!
車検も10万以上かかったりするので、その分家計に余裕が生まれますね。
50代、60代の子育てが一段落し、給料がだんだんと減ってきたけど、いい車には乗り続けたいといった方にも大変おすすめします。
年金や退職金でやりくりしていかなくてはならなくなるわけですから、少ない費用で済むのは大変ありがたいですよね!
ぜひ一度リースナブルをチェックしてみてください!
>>頭金0円!車検自動車税0円!オプション完備!月額2万円からの新車購入ならリースナブル
最後に

これからの時代は、車を買わなくていい時代です。
毎月定額で車を利用すれば、月々の出費が抑えられ他の趣味や、家族で外食などさまざまなお金の使い方の選択肢が生まれます。
また車に詳しくなくても、点検整備はしてくれるのも安心ですよね。
新型コロナウイルスのワクチンや特効薬が整うまでは、自分で移動する。ということが大切ですね。
ぜひご参考にしてみてくださいね。