はじめまして。おくどっと.の ひこきち です。

2020年3月中旬に、完全なるブログ初心者としてスタートしました。
パソコンすら持っていない0からのスタートでした。。。
ブログやってみたいなぁという衝動から、書き物用に “chromebook” を購入しました!
あまり評判は良くないですが、私は今のところ買ってよかったなって思ってます。
そして、、、

さて、環境は整ったけどブログってどうやればいーんだ??????
どのサービスがいいんだろう??? って2,3日はいろんな紹介記事をさまよっていました。
最終的にたどり着いた答えは、『wordpress』 でした。
ブログを書いて収益を得たい!!!って言う人は、wordpress がおすすめです。
今回の記事では、なぜ wordpressをおすすめするのか解説していきたいと思います。
ブログ初心者の方には、ぜひ読んでいただけたらなって思ってます。

ワードプレスと無料ブログを比べてみた。

ブログの収益化を目指したいって思ってるほとんどの方は、
続けられるかわからないし、初期費用を安くしたいなぁ。
私もそうでした。
というかお小遣い制という結婚生活において、もっともパパを苦しめる、この害悪制度(泣)のおかげで、そうせざるを得ませんでした。
そんな中いろいろ調べてみると、、、
wordpressの紹介記事や解説記事がとても充実していることに気づきました。
有名ブロガーさんは、ほぼwordpressを使っているんですよね!
無料ブログ
たくさんのサービスがあるんですよね!
はてなブログ、ameblo、livedoor、FC2などなど、、、
メリットは、問答無用でお金が掛からない!タダ!と言うことです。
ただし、テンプレートなどカスタマイズに制限が多くあり、ドメインもレンタルとなってしまいます。
SEOに弱いとも言われている無料ブログですが、
『はてなブログpro』など、有料サービスを利用すればSEOにも強いカスタマイズができます。
だから、一概にも無料は良くない!とは言えないんですよね!
むしろ使いこなせるスキルがあれば、ワードプレスを超えるサイトも作るブロガーさんも多くいらっしゃいます!
ワードプレス
ブロガーに圧倒的な人気があります。
ブログだけじゃなく企業のホームページや街の飲食店のホームページなどにも使われており、非常に高いカスタマイズ性が売りです。
多少のお金は掛かりますが、長期的に運営したい!って言う方は、デザインやカスタマイズが自分の好きなようにできるので、wordpressがおすすめです!
かかった費用

当サイトはワードプレスで作りました。
パソコン買っちゃったせいで、あまり余裕はなかったのですが、お金をかけた方が本気になれる!!って思ったので、私はwordpressを選択しました。
サーバーの申し込み
ブログ立ち上げの初期費用として1番お金が掛かりました。
数あるサーバーの中から、私は『ConoHa WING』を選びました。
長期の契約であればあるほど、月々の利用料が安くなります。
私は初めてでしたので、1年の契約をしました。
金額は、1万円ちょっとはみ出るぐらいでした!
月々で割ると数百円なので、意外にも良心的な価格で安心しました。
他社は初期費用が3000円ほど掛かったりするので、それが無かったというのも選んだ理由です!

ドメイン

自分専用のドメインってカッコいいよなぁ
最初はざっくりそう考えていました!
結果それで良かったです!!
ドメインというのは、このサイトで言うと『okudot.net』の.net のところです。
他にも.comや.workなどさまざまなドメインを設定する事ができます。
お名前.comは人気のドメインでも安く取得できるので、良いと思います。.netは数百円で取得ができました!!


.com や .net はやはり人気で、私も.comがいいかな!と思っていたのですが、、、 .comは先人がいて取得ができませんでした。
無料ブログですと、レンタルになるので独自ドメインを使うことはできないのが難点ですよね!
初期費用まとめ
最終的に掛かった初期費用は、
私の場合、 11,000円 くらいでした。
思ったより安く済んで安心しました!
おわりに
ちなみにwordpressの有料テーマは使わず『cocoon』という無料のテーマを使いました。
有料テーマも、とても素敵なデザインばかりで、衝動買いしたかったのですがお財布事情で手が出ませんでした。。。泣
使いこなすには、多少の勉強は必要ではありますが、完全初心者の私でもここまでやって来れましたので、そこまで不安にならなくても大丈夫です!!!
やはりwordpressを選んで良かったです!後悔はありません!
ぜひお悩みの方は、wordpressでブログをはじめてみてはいかかでしょうか?